【原発問題】福島第一原発「地下に非常電源」はハリケーン対策だった 米国式設計裏目に 技術的課題丸投げ

1 名前:西独逸φ ★:2011/06/11(土) 15:36:12.11 ID:???0
東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」を
そのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。

原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。

風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように
建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して
原発の災害対策が練られた。

非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより
安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。

米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。

東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(GE)など米国企業が工事を仕切った。
「東電は運転開始のキーをひねるだけ」という「フル・ターン・キー」と呼ばれる契約で、技術的課題は丸投げだったという。

東芝や日立など国産メーカーの役割が増した2号機以降の設計も、ほぼ1号機を踏襲。津波など日米の自然災害の
違いをふまえて見直す余裕はなかった。旧通産省の元幹部は「米側の仕様書通りに造らないと安全を保証しないと言われ、
言われるままに造った」と振り返る。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110146.html

高感度 米国製 ガイガーカウンター放射能測定器DOSERAE-Rae168
(続きを読む…)

WP SlimStat